
出版本のご紹介
健康運動科学研究所の所長である
松尾善美が本を出版しましたのでご紹介します。
タイトル:パーキンソン病の理学療法 第2版
内容紹介
・初版発行(2011年)から9年を経て,「パーキンソン病診療ガイドライン2018」の内容に沿って内容をアップデート
・「遂行機能への対応」「有酸素運動とレジスタンストレーニング」の章を新設
・近年増えつつある「認知症を伴うパーキンソン病(Parkinson’s disease with dementia:PDD)」についても詳述
・パーキンソン病診療の第一線で活躍する医師,理学療法士,さらに欧州を代表するパーキンソン病専門理学療法士のDr.Keusらが執筆
武庫川女子大学 健康運動科学研究所
HPリニューアル
ホームページがリニューアルしました!
・「Q&A」ページ
・「業績」ページ
2つの新たなページが追加されました。
「Q&A」ページでは、Q&A形式で健康や運動に関するテーマの学習内容を掲載したり、
コラム形式で、STAY HOME中の運動不足解消を目的とした運動の提案や、
新型コロナウィルス感染症に関する情報を掲載しています。
武庫川女子大学 健康運動科学研究所
雑誌掲載記事のご紹介
健康運動科学研究所の研究員 “田中 美吏” 准教授が、河合塾の進路指導情報誌『ガイドライン』2020年7・8号内「注目の学部・学科第50回体育・スポーツ系」の特集ページにて、「
.
掲載先サイトはこちら
.
河合塾進路指導情報誌『ガイドライン』2020年7・8号(注目の学部・学科「体育・スポーツ系」スポーツ心理学)
DVDの発売
武庫川女子大学健康運動科学研究所の所長である
松尾善美がDVDを発売しましたのでご紹介します。
■タイトル
高齢心不全患者の理学療法
■内容紹介
このDVDでは、心不全・フレイルの病態から、理学的所見、検査・画像所見、リスク管理、 運動療法まで基本的な事項を網羅し、かつポイントを絞りわかりやすく解説します。
また、理学的所見や運動療法について実技を交えて解説しており、臨床をイメージしながら学ぶことができます。
心臓リハビリテーションについて、「これから学びたい」というビギナーの方に是非ご覧いただきたい内容です。
■商品情報
価格:¥16,500税込(全2巻分売不可)
商品番号:ME281-S
収録時間:疾患・病態の理解51分+評価と運動療法65分
■参考画像
研究員新メンバーの紹介
2020年4月より当研究員に新たなメンバーが加わりましたのでご紹介いたします。
長岡 雅美/ながおか まさみ
Nagaoka Masami
職位:教授
出身地:愛知県
専門分野:幼児期からジュニア期を対象とした運動発達に関する理論・実証的研究と共に、タレント発掘・育成モデルについての研究
【武庫川女子大学 健康運動科学研究所】
研究員の紹介(御昇進されました)
研究員の松本先生が、教授に御昇進されました。
Hiroshi Matsumoto
出身地:兵庫県
専門分野:スポーツ心理学,健康行動学,モチベーション
出版本のご紹介
武庫川女子大学健康運動科学研究所の所長である
松尾善美が本を出版しましたのでご紹介します。
タイトル:移動と歩行(生命とリハビリテーションの根源となるミクロ・マクロ的視座から)
内容紹介:(出版社より)
細胞生物学,生命倫理,霊長類研究,人間発達学,運動生理学,
運動学など,多彩な基礎的知見から“移動”の概念を再考するほか、日常生活活動(ADL)や福祉用具を含めた環境整備の視点で対
象者の“移動”を捉え直す.また、代表的なリハビリテーションの対象疾患者について、“移動圏”の概念を基軸として、横断的に考察する.“移動”に関連する学際的知見を、第一線で活躍する執筆陣が書き下ろした“唯一無二”の書!
出版本のご紹介
武庫川女子大学健康運動科学研究所の所長である
松尾善美が本を出版しましたのでご紹介します。
タイトル:臨床実践 体幹の理学療法 (教科書にはない敏腕PTのテクニック)
内容紹介:(出版社より)
好評シリーズの第4弾.体幹に対する敏腕理学療法士の技術とコツを11テーマに分けて解説.前半では,触診による機能解剖や疾患の特徴から見た運動連鎖の観点からの運動機能障害,機能評価を紹介. 後半では,動作分析からみた腰痛発生のメカニズムや外科的治療とその術後理学療法を解説. また,成長期スポーツ選手の腰痛や非特異的腰痛の特徴,運動連鎖・隣接関節を理解したうえでの介入方法, 産業医学の立場から見た腰痛対策についても紹介.敏腕PTが現場で結果を出すための技術とコツを紹介する, 集大成となる一冊.
.

速報「科学研究費採択」
武庫川女子大学健康運動科学研究所の研究員である
松尾善美(教授),田中美吏(准教授)の2名の科研費が採択されました。
研究員活動報告
武庫川女子大学 健康運動科学研究所の研究員である
安田良子 講師が丹波市のアスリート育成特別支援事業
「スキルアップトレーニング研修会」にて講演を行いました。
講演情報は以下の通りです。
事業名:丹波市アスリート育成特別支援事業「スキルアップトレーニング研修会」
日時:令和元年12月7日(土)午前9:30~11:50
場所:春日体育センター
講演テーマ:ケガ予防のためのトレーニングと指導法~誰もが楽しめる段階的アプローチ方法について~
主催:丹波市・丹波市スポーツ協会
研修会の記事はこちら